大人のインドネシア語学習(教材)
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 今日は驚きのニュースから。 www.asahi.com インドネシアで何かあった、と日本語のニュースで報道されると、すぐにインドネシア語で調べてしまう私です。 今回は日本語のニュースで知りました。 我が家で…
語学ママブログへご訪問くださり、ありがとうございます! このブログでは、通訳者・語学講師のAmy Hayashiが語学を通じた日々の気づきやインスピレーション、語学のモチベーションが上がるエピソードなどを綴っています。 どうぞよろしくお願いいたします。…
語学ママブログにご訪問くださり、ありがとうございます。 今日はこの動画を見ています。 Diponegoro: The Untold Story of Java Colonial War | Peter Carey | TEDxJakarta さて、流暢なインドネシア語を話されているPeterさん。 なんとイギリス人なのです…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 今日は、家でレッスンの資料作りに励んでいます。そのさなかで見つけたインドネシア語に関する記事をご紹介しますね。 www.mofa.go.jp これを読んで思ったのは、やっぱり外務省や大使館勤務の方はすごい場…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 お久しぶりの投稿です。 みなさま、お元気でいらっしゃいましたでしょうか? 最近は、ラジオ配信の方に力を入れておりまして、ブログをおざなりにしていました。。涙 なかなか両立は難しい。。。ですが、…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 早速ですが、菅首相がインドネシアで首脳会談をされていたということで、ニュースをいくつか取り上げて見たいと思います。もちろん、インドネシア語の! まずは、外務省のレトノ大臣の報告から。トリビュ…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 週末にブログを書くことはあまりないのですが、色々とリサーチをしていて、記録したいなという気になったので、書かせてもらっています。 今日書きたいと思っているのは、インドネシアの教育文化省につい…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます! いよいよ、語学ママの語学サロンが今週から始動します。 英語からスタートしますが、今月中にインドネシア語のレッスンも控えています。 自分自身が経営する語学サロン以外に、実は語学学校の講師もさせて…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます! 今日もインドネシアの文学について語らせていただきます。 (と言っても、ヘリテージのイベントで紹介された本ですが。) あ、本題に入る前に。 みなさま、インドネシアの文学って聞いて作家さんや本の題…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 本帰国して引っ越しをしてからものすごい忙しくてブログをアップする余裕のない日々を送っています。 学校さがし、家探し、駐在前に倉庫に入れていた家具の引き渡し、ゴミ処理、仮住まいからの移動、家電…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 娘の長い長い春休みが始まってから、何か新しいことをしたいと思い、海外の大学や美術館のオンライン講座を取ってみることにしまして。。 現在、一つのコースを修了し、別のコースで勉強中です。 なんとそ…
語学ママブログへのご訪問ありがとうございます。 コロナ一色になった全世界ですが、インドネシアも日々、情報が更新され、状況に変化が出てきています。 大統領は、ロックダウンを勝手にしてはいけない、と地方に打ち出していますが、地方はロックダウンが…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 恒例の春の一時帰国を諦める家族が増えているジャカルタ。 私も例外ではございません。。。 (先日行ってみたカフェが素敵でした!Beau bakeryの新しい方です。) https://www.instagram.com/beaujkt/?igs…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 ジャカルタ知事から突然の「ジャカルタ市内の学校は、3月16日から二週間、一斉に休校に」とのお知らせ。びっくりしました! インドネシアも感染者が増えているようです。 nasional.kompas.com 今日で新…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 今日は、記録を兼ね、あるニュースをシェアさせてください。 (今の所、日本語の記事は出ていないようなので、敢えて私がご紹介することにしました。笑) さて、クリスと聞いて、すぐに何かわかった方がい…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 先日、コーヒーセミナーの通訳をさせていただきました。 写真は、関係ないですが笑 楽しかったです! どんなコーヒーか、ということについては、こちらのリンクをご参照ください。 https://legayocoffee.c…
語学ママブログへのご訪問ありがとうございます。 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、お正月気分もそろそろ終わりにしなければなりません。 もうすでに5日が終わろうとしていますし、何と言っても来週の今頃…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 11月といえば。 インドネシア語を学習していらっしゃる方にとっては山場な時期です。 1月半ばのインドネシア語検定に向けてスタートを切り、自分の限界に挑戦しているころではないでしょうか??? と…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 SNSの時間が増えてしまって、なかなか勉強できていませんが、来週、ものすごく予定が入っていて、芸能人並みなスケジュールをこなさないといけないので、今日は、しっかりインドネシア語を勉強する予定で…
ご訪問ありがとうございます。 本題とは外れますが、今、すごくハマっている本をご紹介します。 世界標準の子育て 作者: 船津徹 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2017/07/07 メディア: Kindle版 実は、ジャパンクラブで購入したのです。 古本市の日…
ご訪問ありがとうございます。 今週は、夏休み二週目。 アパートは、日本に帰ったお友達もいて、寂しい感じです。 それでも、それだからこそ、充実した夏休みを送りたいなとますます思います。 そんな中、今週は、新たなインドネシア語の翻訳の案件が。 漫画…
語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。 読者の皆様、読者登録も本当にありがたいです!! さて、今日は久々すぎるインドネシア語ネタです。 今日は、今週頼まれたインドネシア語の翻訳をしているのですが、合間に読書したり、youtubeを見たり。…
語学ママブログへのご訪問ありがとうございます。 ここ最近、ずっと英語ネタが多かったですね。たまには、インドネシアに関することを書きたいと思います。 何と言っても、私、国立博物館ガイドなので、少しは為になることを書きたいと思っておりまして。。 …
ご訪問ありがとうございます。 昨日はヘビーなプレゼンが終わり、ホッとしているところです。本当にほっとしましたーーー。 でも、休む間も無く、次の課題をこなしております。次はインドネシア語の雑誌です。 ある月刊誌を購読しているのですが、ここ数ヶ月…
ご訪問ありがとうございます。 ジャカルタ在住、丸7年を迎えようとしている年にはじめて尺八コンサートへ行ってきました。というか、尺八のコンサートがジャカルタであるなんて!驚きのニュースでした。。 民音が主催してくださったコンサートで、なんと無…
ご訪問ありがとうございます。 先日、書いた記事、なんと「#インドネシア」というジャンルで23位にランクインさせていただきました。読者の皆様に感謝です やっぱりランキングがいいと嬉しいです。狙ってはいないのですが。 さて、今日の本題。 語学はな…
ご訪問ありがとうございます。 今日は、娘が発熱のため幼稚園を休んでいます昨日から39度くらいの熱が。。 今朝は、大好きなゼリーしか食べず心配ですが、何か口に入れられるうちはまだ良い方かな、と思って様子見しております。 さて、今日のブログでは、…
ご訪問ありがとうございます。 先日、インドネシアの映画を初めて映画館で鑑賞してきました インドネシアで映画を観たのは、2回目です。どちらもプラザスナヤンというモールで観ました1回目は、アメリカ映画をプレミアムシートで見たのですが、快適でした …
ご訪問ありがとうございます。 今日2つ目のブログのアップです。9月に検定試験の面接を控えている私ですが、全くと言っていいほど勉強が進んでいません。 その原因は、英語の勉強の方が楽しいからです。。。しかし、絶対に落ちてしまうので、そろそろ対策…
ご訪問ありがとうございます。 今日は、午後から語学友と勉強する予定が入っていましたが、午前中は空いていたので、本屋さんに行ってみました。 行ったのは、スナヤンシティのこちら。 聞いた事ない本屋さんですが、グラメディアがあると思って行ったら、こ…