語学ママの語学マインドが整うブログ

通訳者・博物館英語ガイド・オンライン語学講師。語学学習を続ける語学ママの記録です☆

キャリア形成のための新年度にする。

語学マインドが整うブログへようこそ。

 

 

なかなかブログを更新できていませんが、今日もちょっと息抜きを兼ねての

ブログ更新をしたいと思います。

 

4月に入り、やっと娘も新しいクラスでのスタートを切れ、少しづつ慣れていっているようで親としては一安心というところです。

 

私の方も4月早々に大きな通訳案件をいただき、本当に大変でしたが、、

なんとか終えることができました。

 

ありがたいことに同じエージェントさんからは

出張のお話をいただき、英語同通のお仕事で遠征することが決まっています。

 

また、AIに関する会議や、他にも歴史や文化に関する会議の通訳のお仕事も決まり、

準備に勤しんでいる日々です。

 

最近は不思議と今までやってきたどちらかというと

比較的簡単な社内通訳のお仕事はタイミングが悪く受けることができていません。

 

その代わりに、というわけではないのですが、件数が少ない分(?)

とてもヘビーな会議の担当をさせてもらうことが多くなっています。

 

そうなると準備がとても大変で、1週間あっても足りないくらいです。

 

ですが、資料が前日に来たりするんですよね。

 

こういうときに大事だなと痛感するのは日頃の勉強です。

明日どんな会議が来ても良いように

普段から意識して勉強しておくことが大事です。

 

私はそういうことを色々実感してきたので、

勉強会をここ1ヶ月の間に4つほど立ち上げました。

 

相手がいないと成り立たないので、熱心に勉強をしたいと思っている

通訳仲間がいてのことなのでありがたいです。

 

また、語学マインドアカデミーでも

シャドーイングに力を入れ、リスニングとスピーキング力を

伸ばして欲しいという思いで、私も一緒に頑張っています。

 

簡単なこと、好きなことは取り組みやすいですが、

自分一人ではなかなか腰が重くてやるのを先延ばしにしていることこそ

取り組む必要があります。

 

最近、ある脳科学の本を読んで、そう思いました。

結果を出しているアスリートたちは自分の弱い部分を徹底的に

練習するそうです。

 

そう、楽しいことだけをやっていては、語学も伸びないんですね。

楽にできるとか、そういうキャッチフレーズの教材がいかに役に立たないか、

よくわかると思います。

 

自分の苦手なところを強化するにはどうしたら良いか、常に向き合う必要があるなと

新年度に入ってすごく思っています。

 

 

今年はキャリアアップできる年にしたいと思っているので、

私にとって難しい案件が舞い込んできているのはとてもラッキー。

 

数は少なくとも誠実に一つ一つの案件をしっかりとこなしていきたいです。

 

来週はインドネシア語の案件も久々に待っています。

語学だけではなく、相手との約束を守る、など大事なビジネスマナーを

基本にしてお仕事を続けたいなと思っています。

 

私は教えることも仕事にしていますが、

通訳だけではなく、教えることも丁寧に誠実に、

自分以上の語学力をつけて欲しいとの思いで取り組んでいます。

 

私が力をつけることがそのまま指導に直結しているので、

この組み合わせは最高だなと思っています。

 

今日も語学に携われることが幸せです。