語学ママの語学マインドが整うブログ

通訳者・博物館英語ガイド・オンライン語学講師。語学学習を続ける語学ママの記録です☆

英語のプレゼンに欠かせない準備5 & 学校現場における英語プレゼン教育について

語学ママブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

前回のブログ記事へのいいねが結構多かったことから、英語プレゼンに対する読者の皆様の興味の深さを感じております。

また、内容も濃い方が喜ばれるのかな?とも思いました。

 

でも、4に関しては、ちょっと濃すぎましたかね。。

読み直した時、長すぎるかな、と思いました。

 

ということで、今回は短めにします。(ちょっと疲れているというのも、その理由ですが)

 

さて、前回までで、プレゼンの原稿を読み上げるところまで書きました。

その時に色々注意すべきことがあることも取り上げましたね。その準備は、とても大切なことですし、時間もかかります。

 

前回書いたポイントについては、慣れるまでに、すごく時間がかかると思うので、さらっと書いてしまってよかったか、今でも少し疑問が残っていますが、良しとしますねアセアセ

 

 

 

さて、次のステップに入ります。

 

ステップ4までにする作業の中で、頭の中で英文を箇条書きに戻すことをお伝えしました。

さて、ステップ5としましては、その箇条書きをもとに、自分の頭の中で英語の文章を作り上げていくことになります。

 

 

あくまでも、頭の中に残っている、箇条書きをもとに英文を作っていくのです。

そして、その順番ですが、記憶をもとにたどるので、順番通りにならないかもしれません。

 

例えば、、、

 

インドネシアの多様性についてかなりざっくり話すとしますね。

 

1、インドネシアは多様性の国である。(イントロ)

2、インドネシアには、島が1万3000ある。

3、6つの宗教が認められている。

4、民族の数は300と言われている。

 

英文をもとに、こういう箇条書きができているとしましょう。

順番も、この通りがいい、という順番になっているはずです。

 

 

この4つは、まず、しっかり頭の中に入れ、プレゼン前にしっかり確認します。

そして、この箇条書きについて、1つ1つ、自分の言葉で英文にしていきます。

 

 

(例:頭の中)

1、 確か、最初に多様性の国であることを話すんだよね。

Indonesia is a country of diversity. 

Indonesia is a diverse country.

 

いろいろな言い方がありますが、自分の英語力ででてくる英文を口にします。

 

2、次は、確か島の数。。

The number of its islands is...

There are ... islands in Indonesia.

 

こちらも色々言い方がありますよね。

 

3、ええっと宗教と民族の話が残っているな。

まず民族にしよう。

There are.. 

 

 

そんな感じで進めます。3で見られるように、順番が入れ替わってしまうこともOKとします。

もちろん、並列にはできない場合、しっかりと流れを押さえておく必要はあります。まあ、その場合は、理論的に話を進めるわけなので、間違うことはありません。

 

 

 

というわけで、この作業、英語のアウトプット力がないと、厳しいです!

 

このアウトプット力をつけるには、どうしたら良いのか?

これについては、また別途書きたいと思います。

今回は、どういう作業が必要か、簡単に述べるのみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

さて、ちょっと話題を変えますね。

 

実は、ここ最近、学生さんからお問い合わせをいただくことが多くなってきました。

 

「学校の授業で英語のスピーチをすることになりました。

何から手をつけていいかわかりません。」

 

 

「学校の授業で英語のスピーチをするのですが、スピーチ内容を翻訳して欲しいです。」

 

 

このようなお問い合わせをなんと私がいただくのです!!!

 

 

このようなお声を聞き、私を頼っていただいて嬉しい反面、正直、とても心配になりました。

 

教育現場の英語教育、ちょっと行き過ぎていませんか?と。

 

 

 

 

実は、英語のスピーチをするというのは、とてもハードルが高いことです。

英語力だけではなく、人前に立つということ。

 

母国語でない言葉で話すこと。

 

英語力、文法力、プレゼン力、社会性、分析力などいろいろな力が試されるのが英語スピーチなのです。

 

 

 

それを英語好きでもない中学生や高校生がする、となれば、とてもとても大変だと思うのです。

 

 

行き詰まってしまった学生さんたちは、どこに拠り所を求めたら良いのでしょう?

 

先生方、どうか、生徒さんたちの困った顔や、大変な思いを受け止めてあげて欲しいです。

噛み砕いて噛み砕いて、英語スピーチとはどういうものか、基本の基本から教えていただけたらと思います。

 

 

 

私自身、英語スピーチに触れたのは、中学校2年生の時でしたむらさき音符

英語が大好きで大好きで、毎回100点だった私でさえ、英語スピーチは難関でしたアセアセ(自慢ではありません!英語スピーチがどれだけ大変かということをお伝えしたかったので、書きました。)

 

そして、通訳者になりたいと思っていた私だったからこそ、あえて、自ら英語の先生と共にスピーチを作成、練習し、3分程度のスピーチを暗唱し、スピーチコンテストに出場しましたビックリマーク

 

でも、とても大変な作業なんです笑い泣き

 

でもでもでも、それ以上に、とても貴重な経験で、今の英語力は、この時のスピーチコンテストがあったからこそあると思っています。だからこそ、もし、この作業に取り組めるなら、ぜひ頑張っていただきたいと思うのも実情です。

 

この中学生の時の私の体験については、また、別の機会に書きますね。

参考にしていただける学生さんがいることを確信しましたので。

 

 

(お問い合わせいただいた学生の皆様、学年もお名前も、伏せていますので、個人情報は守られています。安心してくださいね。)