語学ママの語学マインドが整うブログ

通訳者・博物館英語ガイド・オンライン語学講師。語学学習を続ける語学ママの記録です☆

インド人駐在妻さんたちから学ぶこと

ご訪問ありがとうございます。

 

現在、展示会で忙しくしている語学ママです。

やっと少し落ち着いたところで、ブログを書いています。

 

さて、インドネシア語、英語、日本語をフルに学びながら進めている今回の展示会で

お世話になっているインド人の駐在妻さん、駐在員の女性の方達。

 

彼女たちと話していると色々な気づきがあります。

あまりにも魅了され、こんな本も借りたほど。

 

インド人の「力」 (講談社現代新書)

インド人の「力」 (講談社現代新書)

  • 作者: 山下博司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/02/17
  • メディア: 新書
  •  
 

 

読み始めましたが、やはりこの著者もインド人のすごさに魅了されていたようです。

 

 

私が魅了されたのは、こんな経緯です。

 

展示会の前から気づいてはいましたが、ジャカルタに来ているインドの奥様たちは、とても教育レベルが高く、会話がとても知的です。

 

みなさん、教育熱心で、お子さんに対してだけでなく(←ここ、大事ですよ!)

ご自身も勉強を続けているのがわかります。

(全員かわかりませんが、少なくとも私の知っている限りのインドの方はそうです。)

 

そして、頭の回転が早く、英語はもちろんぺらぺらで、内容の濃い英語を話されます。

 

例えば、何かの勉強会である資料をみんなで読んで来て感想を言い合う時、

インド人の奥様全員がちゃんと資料を読み込んで、みんなに丁寧に説明してくれます。

その説明がどこかの大学教授のようなのです。

 

会う人会う人、みんな知的レベルも英語レベルも高いので、なんでこんなに例外なく みんなすごいのか??と思い、図書館でこの本を見つけた時、これだ!と思い、速攻手に取りましたよ。。。

 

やはり、インドの教育システムに何か鍵があるようです。

 

ジャカルタに来るまではインドの教育に全く興味のなかった私ですが、

ここにきて、インド留学はありかも、と思いました。

 

あ、私はインドにはいきませんが、娘が将来的にインドに行きたい、といったとき、反対はしないかもしれません。(もちろん、安全性の考慮などは別の問題ですが、、)

 

そう思わせるくらい、インドの教育には何かがあります。。

 

本を読み進めていくのが楽しみです。

 

 

インド人の友人曰く「インドは教育に重きを置いているんだよ。女性であっても教育は受けさせなければいけないとみんなが思っている。必死に勉強している。」ということを教えてくれました。日本には、まだこれだけの想いはないような気がします。

 

インドの国力、まだまだ伸びていく気がします。

 

 

インド人の奥様と出会えたジャカルタ駐在に感謝です♪