語学ママの語学マインドが整うブログ

通訳者・博物館英語ガイド・オンライン語学講師。語学学習を続ける語学ママの記録です☆

将来を見つめた勉強をしている駐在ママたち

語学ママブログへのご訪問、ありがとうございます。

 

ジャカルタ知事から突然の「ジャカルタ市内の学校は、3月16日から二週間、一斉に休校に」とのお知らせ。びっくりしました!

インドネシアも感染者が増えているようです。

 

nasional.kompas.com

今日で新たに21名(そのうち19名がジャカルタ)の感染者がわかり、合計117名。

これから、規制が増えそうですね。。。

 

毎日新しい情報が入ってくるので、情報収集にも疲れてしまいますが、、

 

さて、話題を変えますね。

 

先日、英語サークルでランチ会を開催させていただいたのですが、その時にメンバーの皆さんとお話ししていて、すごく刺激をもらって、その後考えていたことを少しだけシェアさせていただきますね。

 

私が英語サークルを開催し始めたのはもう何年も前なのですが、メンバーは本帰国などもあって、何度か交代しています。その度に新しいグループが結成され、たくさんの駐在妻さんと勉強してくることができました。

 

今回のメンバーも本当に素敵な方達ばかりで、刺激をたくさんもらっています。

 

中でも、今回は、本帰国後、どんなことをしたいか、という話ができて、すごく嬉しかったのです。本帰国したら、語学を使ってお仕事をしたい、という方が数人いらして。

 

そういう意識で勉強できたら、すごく物になるよなあ。と。

意識が高い方たちがきてくれていて、本当に嬉しいと思いました。

 

 

私自身も、もっともっと本帰国後の自分をイメージして勉強していきたいと決意が深まりまして。色々と考え出しています。

 

そして、洋書を読み出しました。

まあ、この勉強もいつまで続くか。飽き性な私なので。

しかも数冊いっぺんに読み出しております笑

 

英語、インドネシア語。そして、対訳に日本語があるものもあるので、読み終わるはいつだろう?(遠い目、、、)

 

 

 

 

さて、また話題を変えますが汗

最近、図書館で見つけた本を紹介しますね。

 

 

鳥飼先生は、通訳者なら誰もが一度は講演会などでお見かけしたことがあるはず、くらい有名な同時通訳者。日本の英語教育のことを知り尽くされていて、英語の勉強法についても色々と本を書かれている方です。

 

やはり一流の英語教育者の方の話は違うなあ、という本です。

日頃、英語教育について考える機会があまりない方には、マニアックなところもあって、ちょっと難しいかもしれませんが、本当にオススメの本です。

 

私が特に共感できたのは、以下の3点。

 

1、日本人に足りないのは語彙力であること。そのためには洋書の読書が欠かせない。

 

 2、語学は異文化を学ぶこと。未知のものに遭遇するものである。

 

3、語学は一生続けるもの。結果を焦ってはいけない。

 

 

この3点は、私のブログでもこれまでなんども書いてきたことでもあるので、改めて書くことはしませんが、尊敬する先生が書いていらっしゃって、なんだかとても嬉しかったですし、「あ、私、間違ってなかったんだな」、と安心もしました。笑

 

詳しくは、是非是非、図書館で借りて見てください。

(買うまでしろとは言いません。本は好みがあります。)

 

 

 

それと、今個人的に一番読んで見たいのはこちら。

大好きな齊藤先生との共著が出ている!!

 

 

 

 

私は、ジャカルタで図書館に通うようになって、齋藤孝先生の本に偶然出会ったのですが、本当にはまってしまいました。齊藤先生のいうことは全て共感してしまうのですよね〜〜。

 

読む本が見つからない時は、大抵齊藤先生の本を探してめくってみると、だいたいハズレがなく、学びがあり、日常生活に活きるのです。

 

なので、この新書は絶対面白いだろうなと思うのです!!

 

 

 

 

さて、洋書を読み出したことに戻りますね。汗

 

 

洋書を時々、音読するようにしています。

 

これは、実は私の春休みの課題なんです。(勝手に自分で課したのですが)

 

実は、自分自身でですが、自分の語学力(インドネシア語、英語両方とも)を春休みに入る前に分析したんです。

 

分析をどうやったか言いますね。

 

それはですね、ある英語コーチの動画(有料サイト)を色々と見たんです。

それで、勉強方法を色々と分析した結果、私に 足りない語学力は、言葉を自分の頭にしっかり入れるいわゆる「インテイク」という部分だな〜〜と実感しまして。

 

そのために、音読を始めたんです。

 

とはいえ、限られた時間。

音読も疲れるし、自分に甘い私は15分くらいでへとへと。

 

インドネシア語も英語も両方、やっています。

自分が選んだ洋書で。

 

 

読者の皆さんは、自分の課題と宿題ははっきりしていますか?

春休みこそ、課題を明確にしないと、あ〜〜〜っというまに時間が過ぎていきます。

 

コロナウイルスの情報を追うだけでなく、自分を成長させる課題をこなして行きましょうね!

コロナが落ち着いた頃、力をつけて、新しいステージに立てるように。

 

 

(かっこよく終わって見ました笑 恥ずかしい。。)